パピッター

超雑多に日常を綴ります, ほぼ毎日更新?

土日は無であった. 多少出歩こう, ということで御茶ノ水にまぜそばを食べに行った. 「これだよこれ!!!」っていう感じのまぜそばでよかった. 最近まぜそば期が来ているような気がする. 結構高頻度でまぜそば食べている気がするけれど, あまり家の近くや通勤ルートに美味しいまぜそば屋がなさそうに見えるのが難点.

先週, たしかにまあ疲弊するよな, という出来事が多々あった気がする. 京都行ったり, 20万の買い物したり, いろいろあった. 次の週末は鹿児島〜熊本辺りをぶらぶらしに行く予定があるので, それを糧にして頑張ろうと思う.

今日は故あってMackerelチームの振り返り会のファシリテーションをさせてもらった. 独自のやり方とかたくさんあって, めっちゃ勉強になってよかった. なにか僕も提供出来たら, という気持ちで, 自分たちのチームでの知見とかもなるべく紹介しようと心がけたけれど果たして有益だったかどうか. まあ個人的には, 他チームの振り返りとかチームビルディングのファシリテーションについては, 「第三者(今回は自分)が入ることで, チーム全員が集中出来る」というので十分役に立てる(チーム内の人がファシると, その人が集中出来ない問題とか, ファシれるので無意識に議論を誘導してしまったりとか起こりうる), という気持ちで開き直っているので, まあええわ(震え声), みたいな気持ちになってる. Mackerelチームの皆さんありがとうございました.

国際線の飛行機予約するのめちゃくちゃ怖くないですか?

  • パスポートの綴りと間違っていたら死ぬ
  • 姓/名の順間違ったら死ぬ
  • パスポート紛失したら死ぬ
  • 当日パスポート忘れたら死ぬ
  • ビザやESTAなど事前に必要なのに取得してなかったら死ぬ
  • 値段高いのでミスると悲しくて死ぬ

国内線はそれこそ, もう息をするように予約できるようになったけど, 国際線は予約する頻度も低い一方で, 死にポイントがたくさんあるので, 未だに予約する時と, 出国するときにめちゃくちゃ緊張する. 予約する時は, パスポートと予約時に入力した名前を延々と見比べたりしているし, 空港行く時は無限に「パスポート持ったっけ???」と確認している. 皆さんは国際線の飛行機を予約したりするときどうしていますか?

自分は「やりたがり」の人間なので, いろいろなタスクある状態に対して「オラワクワクしてきたぞ!」みたいな感じになる. なので, 仕事どんどん頼まれるのは良いと思っていて, 少なくともそれがちゃんと評価されるのであればどんどんやっていきたいぜ! って思っている. 一方で, そういう状態でやりにくいのが, 「どこまでやっていいのか」という線引が微妙なときで, そうなると, 「ここまではやっていいかな?」, 「ここはだめですよね?」みたいな感じで慎重になってしまったり, 「ここまで行ってもいいのかな...?」みたいになって不安になるときがある. 特に, 特段指示とかなく, じわじわやっていったところ, 気がついたら一線越えていて怒られる, とか発生すると多分予想以上に凹んで悲しくなって辛くなってしまいそう. そうならないように, やっぱり権限とかTODOとか, どこまでは任せた! みたいな可視化って大事と思う. 最近, とにかくあらゆる改善は可視化から始まる, みたいな気持ちがあって, いろいろな可視化のやり方とか試したいと思っている. どんどん可視化していきたい. 可視化大好きパーソンとしてやっていきたい.

わかる. 会社の同僚と飲みに行く時とか, 適切なpublic channelがないのでSlackのDMで調整済ませたりする事があるので, そういう時にDM使うのは問題なさそうと思った. 逆に言えばSlackのDMやprivate channel使わずにそういうの調整したい時ってどうするのがいいんだろう... publicなchannel作る? でも例えば送別会の調整とかだったら, 送別される人がchannel見つけて気まずいみたいな出来事いかにも起こりそう. TwitterのDMとか使う手もありそうだけれど, そういうのの公私(?)分けたい人もいるだろうし, 全員が同じツール使っていないといけなくてめんどくさそう?

まあやっぱり, そのへん考えると, 「private channel率やDM率が高い」 = 風通しが悪い, というのは結構偽陽性高そうな気がする. 詳しくは:

papix.hatenadiary.jp

ここ最近だいぶ読書が捗ってきた(まずはとりあえず読む, というフェイズなのだけれど...). 一方でアウトプットがそのインプットに比例してないので, インプット過多になっている気がする. 思った事とか, どんどんツイッターとかこのブログに垂れ流していくと良いのかな〜. あとは, 昔雑に書いたことをきちんとまとめる, みたいなのもアウトプットになりそうなので, そういうのもやっていきたい.

ところでこの土日は久々に乗りつぶし業をしていたのだけれど, とにかく読書が捗ってよかった. 「失敗の本質」を読んでいて, とにかくインパール作戦は地獄ということがわかってよかった. しかしまあ, とにかくこういう失敗から反省を得て次に活かしていかないと, 何も成長していない... という事なので, 「失敗の本質」もしっかりインプットとアウトプットしたいものですね.

...という感じで, 延々と読書しながら大阪メトロと阪神, そして阪急の乗車率がついに100%になりました. ひとまず私鉄についてはまず大手から潰していくぞ, という方針で, 次は名古屋に行って名鉄をしようかなあと思ったりしています.

今年, 3月にカンボジアに行って, 8月にフィンランド〜リガに行く事が決まっている. 更にシンガポールに行く話題と台湾に行く話題が盛り上がっていて, このままいくと年間4回海外旅行に行く, みたいな事になってしまいそう.

言うまでもなく, 金はどんどんなくなっていくんだけれど, まあこういうの, 機運高まった時に行かないと行けないし, とにかく行動しておけばそれが後の糧になったりすることも多いので, まあやっていくか!! みたいな気持ちになっている. そういうこともあってもっとお賃金欲しいので, お仕事頑張ろうと思った. 早く年収1000万円になりたい, なりたくない...?

選択肢を厳選して複数持つ, というの大事そう. 例えばちょっと前に, 最近趣味として旅行だけじゃなくてダーツというのも増えてきて, 幅が広がったっていう話したけれど, それと同じように, 例えば交友関係とかもそうで, 同じようなカテゴリに偏らせずに, いろいろなところに相談出来る人がいたら, 利害関係のない人に相談しやすい, みたいなのがあって, 心が楽になりそう. システマチックに考えすぎると良くないとはいえ, 人間限界があるので, 「厳選して複数持つ」という観点は大事にしていきたいと思った.

マネジメント, 「指示を出していい感じにやっていく」という理解をしていたけど, そうじゃなくて, 「指示を出さなくても勝手に動いていく仕組みを作ること」が大事なんだなー, という気持ちになってきた. 人を管理するのではなくて, 人が動く仕組みを作るみたいなイメージ. 仕組みを作って終わりではなくて, 仕組みを作ったことでまた新しい問題が見えたり, 対応出来たりするので, それをどんどん仕組み化して解決していって, どんどん効率化していくみたいなイメージを持てると良いのかもしれない.

会社の技術顧問という存在があるなら個人への技術顧問という存在があっても良いのではないか. 1〜2ヶ月に1回飲みに行って, 1時間くらいお悩み相談などをして, お礼に少し多めに代金払う的な感じでやれると良いのではないか. そういう意味で言うと僕の技術顧問は id:Soudai さんっぽい感じがする. すごく気前の良い人なのでついつい「飲み行くぞ!」と言いながら, 相談させてもらっている気がする...

いないとおもうけど, もし「papixッ!!! 顧問してくれ!」みたいなアレがあったらやってみたいという気持ちがある. こういうの, 結構顧問してもらう側もそうだし, 顧問する側も学びがあってよさそう.

理論的にやっていくだけではだめ, 精神論でやっていくのはもっとだめ, なんとなくだけど理論的に進めつつ, アクセントとして精神論を入れるくらい(75対25〜80対20)くらいがバランス良いような気がする...? まあなんかバランスとしては, 「精神論はエッセンス的に」するのが良さそうという気が最近していて, 結構エンジニアなので理論的に物事進めがちだけれど, そうじゃなくって時折精神論的なやつも入れてメリハリつけるといいんじゃないかって思った. そのへん皆さんどうしてますかね?