パピッター

超雑多に日常を綴ります, ほぼ毎日更新?

自分は「やりたがり」の人間なので, いろいろなタスクある状態に対して「オラワクワクしてきたぞ!」みたいな感じになる. なので, 仕事どんどん頼まれるのは良いと思っていて, 少なくともそれがちゃんと評価されるのであればどんどんやっていきたいぜ! って思っている. 一方で, そういう状態でやりにくいのが, 「どこまでやっていいのか」という線引が微妙なときで, そうなると, 「ここまではやっていいかな?」, 「ここはだめですよね?」みたいな感じで慎重になってしまったり, 「ここまで行ってもいいのかな...?」みたいになって不安になるときがある. 特に, 特段指示とかなく, じわじわやっていったところ, 気がついたら一線越えていて怒られる, とか発生すると多分予想以上に凹んで悲しくなって辛くなってしまいそう. そうならないように, やっぱり権限とかTODOとか, どこまでは任せた! みたいな可視化って大事と思う. 最近, とにかくあらゆる改善は可視化から始まる, みたいな気持ちがあって, いろいろな可視化のやり方とか試したいと思っている. どんどん可視化していきたい. 可視化大好きパーソンとしてやっていきたい.

わかる. 会社の同僚と飲みに行く時とか, 適切なpublic channelがないのでSlackのDMで調整済ませたりする事があるので, そういう時にDM使うのは問題なさそうと思った. 逆に言えばSlackのDMやprivate channel使わずにそういうの調整したい時ってどうするのがいいんだろう... publicなchannel作る? でも例えば送別会の調整とかだったら, 送別される人がchannel見つけて気まずいみたいな出来事いかにも起こりそう. TwitterのDMとか使う手もありそうだけれど, そういうのの公私(?)分けたい人もいるだろうし, 全員が同じツール使っていないといけなくてめんどくさそう?

まあやっぱり, そのへん考えると, 「private channel率やDM率が高い」 = 風通しが悪い, というのは結構偽陽性高そうな気がする. 詳しくは:

papix.hatenadiary.jp

ここ最近だいぶ読書が捗ってきた(まずはとりあえず読む, というフェイズなのだけれど...). 一方でアウトプットがそのインプットに比例してないので, インプット過多になっている気がする. 思った事とか, どんどんツイッターとかこのブログに垂れ流していくと良いのかな〜. あとは, 昔雑に書いたことをきちんとまとめる, みたいなのもアウトプットになりそうなので, そういうのもやっていきたい.

ところでこの土日は久々に乗りつぶし業をしていたのだけれど, とにかく読書が捗ってよかった. 「失敗の本質」を読んでいて, とにかくインパール作戦は地獄ということがわかってよかった. しかしまあ, とにかくこういう失敗から反省を得て次に活かしていかないと, 何も成長していない... という事なので, 「失敗の本質」もしっかりインプットとアウトプットしたいものですね.

...という感じで, 延々と読書しながら大阪メトロと阪神, そして阪急の乗車率がついに100%になりました. ひとまず私鉄についてはまず大手から潰していくぞ, という方針で, 次は名古屋に行って名鉄をしようかなあと思ったりしています.

今年, 3月にカンボジアに行って, 8月にフィンランド〜リガに行く事が決まっている. 更にシンガポールに行く話題と台湾に行く話題が盛り上がっていて, このままいくと年間4回海外旅行に行く, みたいな事になってしまいそう.

言うまでもなく, 金はどんどんなくなっていくんだけれど, まあこういうの, 機運高まった時に行かないと行けないし, とにかく行動しておけばそれが後の糧になったりすることも多いので, まあやっていくか!! みたいな気持ちになっている. そういうこともあってもっとお賃金欲しいので, お仕事頑張ろうと思った. 早く年収1000万円になりたい, なりたくない...?

選択肢を厳選して複数持つ, というの大事そう. 例えばちょっと前に, 最近趣味として旅行だけじゃなくてダーツというのも増えてきて, 幅が広がったっていう話したけれど, それと同じように, 例えば交友関係とかもそうで, 同じようなカテゴリに偏らせずに, いろいろなところに相談出来る人がいたら, 利害関係のない人に相談しやすい, みたいなのがあって, 心が楽になりそう. システマチックに考えすぎると良くないとはいえ, 人間限界があるので, 「厳選して複数持つ」という観点は大事にしていきたいと思った.

マネジメント, 「指示を出していい感じにやっていく」という理解をしていたけど, そうじゃなくて, 「指示を出さなくても勝手に動いていく仕組みを作ること」が大事なんだなー, という気持ちになってきた. 人を管理するのではなくて, 人が動く仕組みを作るみたいなイメージ. 仕組みを作って終わりではなくて, 仕組みを作ったことでまた新しい問題が見えたり, 対応出来たりするので, それをどんどん仕組み化して解決していって, どんどん効率化していくみたいなイメージを持てると良いのかもしれない.

会社の技術顧問という存在があるなら個人への技術顧問という存在があっても良いのではないか. 1〜2ヶ月に1回飲みに行って, 1時間くらいお悩み相談などをして, お礼に少し多めに代金払う的な感じでやれると良いのではないか. そういう意味で言うと僕の技術顧問は id:Soudai さんっぽい感じがする. すごく気前の良い人なのでついつい「飲み行くぞ!」と言いながら, 相談させてもらっている気がする...

いないとおもうけど, もし「papixッ!!! 顧問してくれ!」みたいなアレがあったらやってみたいという気持ちがある. こういうの, 結構顧問してもらう側もそうだし, 顧問する側も学びがあってよさそう.

理論的にやっていくだけではだめ, 精神論でやっていくのはもっとだめ, なんとなくだけど理論的に進めつつ, アクセントとして精神論を入れるくらい(75対25〜80対20)くらいがバランス良いような気がする...? まあなんかバランスとしては, 「精神論はエッセンス的に」するのが良さそうという気が最近していて, 結構エンジニアなので理論的に物事進めがちだけれど, そうじゃなくって時折精神論的なやつも入れてメリハリつけるといいんじゃないかって思った. そのへん皆さんどうしてますかね?

バリウム徐々に出てきた気がする(直球). しかしこれ, なんか出なかったら病院行ってください! みたいな世界観で, そんな危険なもの人間に飲ませるなよ, という気持ちが強い. 健康診断に行って逆に不健康になっているのでは... という気がする. そこんとこどうなんですかね???????

(初バリウム)やったぜ.

ということで今年でようやく30歳になるのでバリウム検査というやつをね, やってきた訳ですけども, これまでバリウム検査については様々な感想を頂いていて, 「ゲップを我慢しないといけない」, 「バリウム飲んだ後ぐるんぐるん回される」, 「検査後迅速に出さないと固まって危険」といった話題を聞いていて, 「これは健康診断の名を借りた拷問では?」と思ったけどまあ過酷であった. 予想よりはマシだったけど.

発泡剤? 飲んだ後にバリウム飲むわけだけれど, 発泡剤飲んでるのにゲップするな, と言われている状態でバリウム飲むと, ゲップが誘発されてゲホッと吹き出してしまって顔中バリウムまみれや. そこから更に台に乗せられて, 右へ左へ体を動かしたり, 台が回転したり, とにかく気が狂うほど過酷な体勢を強いられて大変だった. 若干アトラクションっぽい感はあるけれどこれ本当に大丈夫なのか?????? みたいな気持ちになりまくった. これ本当に診断できるんですか???????????????????? もう二度とやりたくないぜ.

とりあえず血圧ちょっと高くなっており, サイクリングや水中ウォーキングなどから始めると良いのでは, と言われました. アッハイ... そうですね............... ウン.........

先週, 晩ごはんにもうやんカレー食べに行ったのだけれど, その影響があったのか, 今朝起きた瞬間から頭の中がカレーのことばっかりになっていて, カレー作るか! と思ったんだけど, 面倒な気持ちが湧いてきて, 結果として近所(といっても新宿)のもうやんカレーにランチ食べに行った. もうやんカレーはランチがビュッフェで, 無限にやることができる. といっても, 胃袋は有限なので, 滅茶苦茶やった結果めっちゃお腹いっぱいになって疲れて, 近くのスターバックスに逃げ込んだのが今です. カレーが満たされて最高の気分や.

ここ2週間くらい, 最近自分でもびっくりするくらい積読の消化が捗っている. これまでも, 「理解度は二の次にしてまずは読む」みたいな気持ちを作って読書捗ってきていたのだけれど, ここ2週間くらいは「小さな習慣」に従って「とにかく毎日Kindleで2ページ本読む」という感じでやっていったところ, ついつい2ページ以上読んでしまってインプットが捗る, みたいな状態になっている(夜飲んだ時とかは2ページで終わる時もある). 読んだ内容, 理解しているの? って言われるとノーコメント, って感じなんだけど, とりあえず読まないよりは読んだ方が絶対マシというのはあると思っていて, 「こういうこと書いてあるのかー」というインデックスを脳内に作れたら, 後は必要になったときに読むことができるし, とにかく仕事終わった後, 動画サイトを無になって眺めるよりは有意義というかポジティブな気持ちになれるやろ, という気持ちでやっていっている. 一ヶ月後くらいどうなっているか気になる. 習慣終わってたら悲しいね.

なんとなく元気がでない. 寝付きもだいぶ悪かったけど, 致命的なアレにはならずに起きることはできた. 元気がないので, とにかく無にならないようにちまちました作業をし続けている. どこかで元気になっていってほしい...