パピッター

超雑多に日常を綴ります, ほぼ毎日更新?

仕事,

  • 依存関係を考える
  • 依存関係の範囲内でタスク分割する
  • その中で簡単なものから着手する

だいたいこういう感じでやっている気がする. 依存関係を逆転して進めるのは無理なので, まずはそこの調査()をする. 並行で進められるものがあったらそれも考慮する(例えば動作確認みたいな確認タスクとか). その上で, タスクを分割して, 大事なのは「その中で簡単なものから着手する」ようにしている気がする.

例えば難しいタスクでも, その中でタスク分解すると簡単なものがあるはず. とにかくシュッとそういうのを終わらせて, 難しいところに集中できるようにする. 不確定要素を減らす, といえるのかもしれない. 例えば分割したらタスクA, B, Cが残っていて, Cがめっちゃむずい, という場合, タスクCから取り組むと, AもBもCもどうなるかわからん, となる. しかし, 先にAとBを終わらせれば, AとBのことは考えなくてよくて, Cについて集中すればよい, となりそう. いやあどうかな...?

こういうのを書いたのは, 割と仕事が早い, と評価頂くのだけれど, 自分はそういう実感がなくて, ないというか, いや実際としては確かに早いな, と思う時はあるんだけど, 言語化していないので, 「たまたまでは?」としか言えないので, そこをうまく言語化したいという話があったのだった. 言語化できれば自信を持ってこういう根拠があって仕事早いんス, と言えるし, その知見を提供することもできそう. とりあえず雑多に考えたこととかこのブログに書いていって, うまくまとめていきたいと思った.