パピッター

超雑多に日常を綴ります, ほぼ毎日更新?

自分たちのような, 情報技術に携わる技術者にとってはもちろんのこと, 人間が社会でやっていくにあたって, 「学習」というのは大なり小なり必要不可欠な要素だと思う. そういう事について思いを馳せていて, 最近思っているのは, 「義務感を元にした学習は継続しにくい」ということで, それはつまり言い換えれば, よく言われる表現である「意欲的に学習せよ」ということになると思う.

例えば, 業務の遂行上, どうしても習得が強いられる学習要素があるときは, そこに興味の要素を見出して, 義務感を減らしていくのが大事だし, あるいは最初は興味を持って, 意欲的に学習していても, それが中長期化する中で義務感が生まれていかないように工夫してくことが大事になりそう.

よく, 「努力は夢中に勝てない」という言葉を聞くけど, それもそういうことだと思っていて, 「やるぞ! 上手になるぞ! 頑張るぞ!!!」という感じで, 自分をとにかく奮い立たせて学習要素に対して立ち向かわせていくより, 「気付いたらやってたわ〜」みたいな感じで, 夢中になって取り組める方が上手く/無理なく学習のサイクルが回っていく感じがする.

そういうことを考えた時, 「夢中になれるモノを見つける」というのは, それもまた才能1つだと思っていて, そういうのがサクサク見つかる人もいれば, 滅多に見つからない人もいると思うし, サクサク見つけることができてもそれを有利に活かせないパターンもありそう. 人間それぞれ違っていて, 夢中になれるモノの数とか種類とか, 多種多様で難しいけれど, そういうのを見つけて, 着手出来るように手助け出来る組織は, メンバーの成長をどんどん後押しできて良さそう.

実のところ, 最近夢中になれる技術要素がそんなにない... なくはないのだけれど, 業務の中で割と充実した学習のサイクルを回せているので, せっかくだし余暇ではそういう所で取り組みにくい技術要素をやってみたいと思っているのだけれど, うまいこと興味の動機づけ(?)できていなくて困っている現実がある. 最近, 同僚の id:hakobe932 さんがこういう記事を書いていて, 興味がある学習テーマに点数を付けて可視化する取り組みをされていて, 面白そうと思ったし, 今の自分みたいな状況に陥っている時に前に進む一助になりそう.

hakobe932.hatenablog.com

ここ数年, 花粉の季節は全てが無になって, 精神的/肉体的消耗が毎日著しく, 業務で精一杯みたいになってしまっていてよくない. 早く花粉の季節が終わって, 心機一転全てが前向きになれる春になってほしい.