パピッター

超雑多に日常を綴ります, ほぼ毎日更新?

「○○なのだから××しないといけない」みたいな考え方, 短期的に見れば活力や勢いを与えてくれるけど, 中長期的に見ればその意識に囚われすぎて柔軟性がなくなったり, 疲弊したり, 消耗したりしがちなので, 程よく付き合っていくのが大事な気がする. とはいえそのへん律速するの凄い難しいので, 人生は大変... 難しい... 困難.........

歴史は繰り返すと思っていて, それは技術の世界でも一緒で, 昔は主流な手法だったけど, より良い手法が登場して廃れたものが, 現代の潮流にあわせて進化して, 新たな主流になる... みたいなシーンは結構多い気がする. そのへん考えると, 新しい技術の波にうまくシフト出来た時, シフトできなかった人達と, その人達が使っている技術を「まだ○○で消耗してるの?」みたいに煽ると, 後にその煽った技術が巡り巡って次の主流になった時, ブーメランになりそうで大変そう. ただ, そういう煽りを日常的に出来る人は基本的に精神力が強いと思っていて, そういう意味ではそういうの無視してうまいことやっていけそうではある.

ところで「煽り」, とても難しいと思っていて, 何かを煽る時, その煽る対象に対して, かなりの見識があって, かつ「確かに...」と思わせるくらい説得力を示せないと, 「何か言っとるな」とか, 「単に煽ってるだけやんけ...」みたいな反感を持たれてしまうので大変だと思う. そういう反感をうまいことプラスに変換出来る人もいる気がするけど, そういうの結構才能あると思っていて, 我々のような一般人には難しすぎる...

「アイドルマスター シンデレラガールズ After20」とにかく最高.

cycomi.com

突然戸越銀座商店街出て来るの最高だし, 戸越銀座商店街の謎のマスコットキャラも出てくるし, 後藤蒲鉾店は実在するし, おめで鯛焼き本舗に至っては前に住んでいた家から前職に出社するとき, 戸越銀座駅から電車通勤する日は毎日目の前を通ってたし, なんとなく懐かしい気持ちになった. 天ぷらの斎(芸|下)屋は, まあ「サイゲ」という名前からもわかるようにこの後天ぷらネタに繋げるための仮想のお店っぽい. 端的に言えば, アイドルが居酒屋で, 酒と料理を楽しむ, ただそれだけの漫画なのだけれど, ただそれだけがとにかく尊くて最高. 早く三船さん出て欲しすぎる.

f:id:papix:20171223024619p:plain

とにかくこれからもね, こういう感じでね, 物語を様々な視点からね, 楽しんでいきたいですね. 大人になってお金を稼げるようになると, このような行いがシュッと出来るので困る...

ところでもう年末ですね. 今年は大変なことも多かったけど, とはいえ得るものも多くて, 達成感のある1年だった気がする.

...ただ, 1件だけ, 本当に胸糞が悪いというか, もう最悪な体験があって, 何度忘年しても, それだけは忘れられる気がしない. その時に関わった人とは, もう一生一緒に仕事したくないし, そもそもとして一生顔すら見たくないと思っていて(つまり今一緒に仕事している人, 最近頻繁に会話している人に対してそう思っているということではない), もう一生, お互い違った道を歩み続けられればいいな, という気持ちが強い.

かれこれ27年間生きてきて, ここまで強く嫌悪感というか, 拒絶と言うか, そういう気持ちを持ったのが初めてで, とにかく戸惑っている, というのが正直なところ. 他人に対して, こういう感情を抱いてしまうのは宜しくないというのはわかっている. わかっているのだけれど, そういった罪悪感, 自らを戒めるみたいな気持ちを軽く上回るほど, とにかく最悪な体験があった, という感じ.

まぁ, 別に秘密にしたい話でもないし, 話して供養するネタでもあるので, 気になる方は酒を飲ませるなどして聞き出すと良いのではないでしょうか. 或いは, ほとぼりが冷めたら(?), こっそりこのブログに書くかもしれない.

...それはそれとして, 来年も良い1年にしたいですね.

会社のTGIFでピザ数枚食べてから帰ったのだけれど, やっぱり空腹になってきて, またまた麻婆豆腐作って食べた. 今日は黒い麻婆豆腐の作り方を参考にそれっぽくやってみた. 適当に作った所量が多くなってしまって, うまいうまいと食べ続けて, 最高という感じ. ちなみにレシピはこちら:

yulily100.hatenablog.jp

今年は(も?)あんまりアニメ見なかった気がするけど, とりあえず「魔法少女リリカルなのはReflection」は見に行ったのだった: 魔法少女リリカルなのは Reflection 公式サイト

なのはを見始めた頃(A'sで存在を知って, 1期から見直した), 確か高校生くらいで, 当時は9歳の魔法少女だったのに, StrikerSで19歳(確かこのころ大学受験とか考えていた時期だった気がする), Vividで23歳, Forceで25歳になって, なのはさん年上だなあ, と思っていたら気がついたら追い抜いていた. 人生はいろいろあるということがわかりますね.

しかしまあ, せっかくNasne買ったのに, あんまり録画出来ていないのであまりに勿体無い気がする. 来期は(来年は)いろいろ見たい...

#2017年一番良かった《映画・ドラマ・アニメ》

Sponsored by Netflix

昨日は会社の忘年会で, 2017年を無事忘れることに成功して, 二次会までやっていきまくった結果, このようになっていた.

とはいえ, 翌日は無事起床して出社成功. やったドン, もう1日働けるドン!!!

昨晩寝る前になんとなく風邪っぽい? という気持ちになって, 風邪薬と葛根湯が入った便利な粉薬があったので飲もうとした. 粉薬を飲むときは様々な流儀があると思っていて, 僕は一旦ちょっと飲み物を口に含んで, そこに粉薬を投入してから大量の飲み物で流し込む, みたいな運用をするのだけれど, 昨日は粉薬が今まさに口の中に入る瞬間で咳き込んでしまって, 辺り一面に粉薬をぶちまけてしまって大変悲しい気持ちになった. 丁度今日は忘年会なので, 是非そういった記憶などを忘れていきたい.

他者, 他社等に対する意見とか要望とかに, 強い言葉を加えると批判っぽくなる気がする. 例えば, 「Aという事実があるので, Bだったらいいなあ」とかは意見や要望と言えるけど, 「Aという事実があるのに, BではなくCなのは最悪, Bであるのが当然だし, そうなっていないのは本当に滅びてほしい」...みたいな感じに, 強い言葉が混ざってきたり, 当事者の精神に殴り掛かるような文言が混ざってくると, 批判っぽい.

批判, 個人的には難しいと思って, 大抵の場合, 何かを棚に上げている(?)気がしていて, 「お前そうやって批判するけど, お前も同様やんけ!!!」と反論されそうで, そうなると何も言い返せなくなるので, 結果として意見や要望という形で落ち着く事が多い. 一貫した意見を持っている人は, そういうツッコミどころを減らせるのかもしれないけれど, まあこのブログを読んでいる人はお察しの通り, 様々な点でフラフラ生きているのでもうダメなのであった.

言うまでもなく, これは「批判なんて, してはいけない!」とか, 「自分のこと, 批判しないで欲しい...」という意見なのではなくて, 事実に基づいた批判をすることは, 誰にも妨げることは出来ないと思っていて, その中で自分は, 「リスクとかいろいろあるので, 批判せずに, 意見や要望に留める」という選択肢を取っている, という感じ. もちろん批判する言葉の中に, 脅迫とかそういった犯罪要素が入ってくるのはNGだし, 後は「事実に基づいて」というところが結構大事だと思っていて, ここが嘘の情報とか, 捏造した情報に基づいていると, それは意見や要望, 批判ではなく, 誹謗中傷になってしまう. 結構感情的になっている時とか, 相手の言い分を曲解してダーッと言いたくなってしまう時が多々あるので, 割と気をつけたいと日々思っている...

このパピッターというやつ, 折角なので1日1記事は書くようにしていたつもりだったけど, 「こよみモード」で見てみると案外1ヶ月に1回くらい書き忘れる日があることがわかった. そしてそういう日はだいたい, 夜にしこたま飲んでいる日な気がする...

ところで気の所為かもしれないけれど, このブログを初めて, 数日ごとにある程度の規模の駄文を綴り続けた結果, 文章を書くのが苦ではなくなったような気がする. 例えば仕事で, 新機能をどうするかとか, これからの開発の進め方をどうするかみたいな会議とかする時, ノープランで挑むとカオスになるので, ある程度アジェンダとか立てて望むことが多いけれど, これまではそういった文章書く時に, 書き始めるまでめちゃくちゃ時間がかかるパターン多かった. でも最近は, まーやるか, というタイミングで, シュッと60%くらいの完成度の文章が書けるようになった気がしている. そしてだいたい会議のアジェンダは60%くらい用意できれば, 後はディスカッションしている中で完成度が高まっていって良い感じになると思う.

話はどんどん変わっていって, そういう開発計画的なミーティングのアジェンダみたいなものを建てる時, 最近意識しているのが「最悪2つ, できれば3つ, プラン(案)を出す」というところで, 「案が1つだとダメ出しになるけれど, 案が2つなら比較検討できる」みたいなのはよく言われているし, 案を出す側も, まあだいたい「これがいいでしょ?」という推しの案があると思うけど, それ以外も無理矢理ひねり出してみると, 案外それよりも良い案が浮かんだり, 或いは推しの案を更に推しやすくなる理由付けとかが浮かんだりしてお得.

こういうった日々の気付きを, 雑に綴れるので, やはり雑に綴れるブログは最高. 引き続き, このブログについては, こういうスタンスでやっていきたい.