パピッター

超雑多に日常を綴ります, ほぼ毎日更新?

コミュニケーションの期待値? をすり合わせるの大事と思った. 社会にはいろいろな距離感があって, 近い人だと割とすり合わせしなくても, コンテキストとかだいたい共有されていて, 阿吽の呼吸で程よく低コストなコミュニケーションやっていけたりするけれど, そうでない場合, 期待値をすり合わせずにコミュニケーションを開始すると, 過剰にコミュニケーションコストを消費したりということがありそう.

つまり, コミュニケーションを取りに行く時は, その理由(原因)だけでなく, 最終的なゴールのイメージも伝えられると, それに向かってまっすぐコミュニケーション出来て良さそう. そういうのがないと, 人によっては過剰に情報を用意してしまったりして, 結果お互い時間を余計に使ってしまって, 勿体無いことになるかもしれない.

会話の中で, 「そもそも...」, 「前提として...」, 「これまでの経緯を説明すると...」みたいな単語が出てきた時は, コミュニケーションの場に出てくる情報が, 一段落増える(?)タイミングだと思っていて, そういう時に「あれ, そもそも今ってどういうゴールを目指してるんだっけ?」と思えると, 「そのゴールに, この説明って必要なのかな?」と気づけそうかもしれない.

最近, MTG前にアジェンダ書く活動をしていて, そこで「そのMTGで何を話すか」というイメージを持てるように, 式次第とか書くようにしてたけど, それに加えて「ゴールイメージ」も書いておけると, なお良さそうと思った. また, Slackでの文字コミュニケーションとかも, 割と文章で細かい部分まで説明しにいけるので, より本質的な(質実剛健な? シンプルな? 贅肉のない?)コミュニケーションが出来るように, お互いがそのコミュニケーションで何を成し遂げたいか, しっかり意識してやっていくの大事と思った. とはいえ, 時と場合によっては, 脇道に逸れたコミュニケーション(例えば雑談とか?)も必要なので, 抑えるべきところを抑える, みたいな考え方が大事そう.