パピッター

超雑多に日常を綴ります, ほぼ毎日更新?

旅をしている. 今回は四国の鉄道全部乗る, ということでぐるっと一周しようとしている. 昨日は雨が降っていて大変だったけれど, 今日は時折雨降りつつも概ね穏便だったので, 八栗ケーブル乗ることが出来て良かった. 明日は松山をぶらぶらする予定です.

ふと思ったけど, 振り返り, 人数が少なければ少ないほど難しい気がする. もちろん多すぎるのも難しいが, 例えば10人チームと5人チームと2人チームなら, 少なくなれば少なくなるほど難しい気がする. じゃあどうすんの? と言われるとどうしたらいいんだろう... という気がしていて悩ましい. 多分どっちかっていうと人数が多いなら多いなりの, 少ないなら少ないなりの難しさがあるというのが正解な気がする.

精神的に不調な時, だいたい良いエピソードを見ても心の中で難癖つけたり, なんか妬みっぽい感じの気持ちが湧いてくることがわかっており, そういう状況に陥っているので精神的にあんまりよくない状態です. 困った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

兼務について考えていて, そういえば兼務についての定義が自分の中で定まっていない事に気づいた. そのへん考えていて, アンチパターンとして挙げられる兼務は, 「直上のレポートラインが違う複数のチームで働くこと」を指すのではないか, という理解に至った. 例えば, チーム内で, 上長(= 直上のレポートライン)から「じゃあpapixさんは今期はA機能とB機能を平行して進めて下さい」って言われたとして, その時は上長が一緒なので, 1人と会話したら調整とかできるので, 兼務っぽいけどまだマシな兼務と言えそう(チーム内兼務, とでも言うとよいのかな...). 一方で, レポートラインが異なると, 調整するにも2人と会話しないといけなくて, それだけでコスト2倍で, そういう兼務はだいぶ辛い感じがする. 2人(以上の上長)からコミットメントを求められると, 割り切りが難しくて, 片方のタスクやっていてももう片方の事が頭をよぎってしまったりする. 「慣れたらええやん?」っていうのあると思うけれど, アンチパターンだと思うので, それに慣れるよりもそうならない体制づくりするのが健全なのでは? という気がしている. 垂れ流したのであとでまとめる.

なんか最近, コード書くタスクを持つ余裕が出来てきていて(?), ちゃんとキャッキャとコード書いているのだけれど, コード書くと加速度的に? どんどんコード書きたくなってしまって, 業務のバランス取るの難しくなっているような気がする. コード書くのとにかく好きなので, どんどんコード書きたいのだけれど, 業務はコード書くだけでは進まなくて, ミーティングとかその他諸々のタスクも担っていく必要があって, そのへんのバランス完全に崩してしまった気がする. バランス取れていた頃はどうしていたっけナ...?

なんかいろいろ考えていて, 協調性がない人間だな!!!!!!! と思った. 協調性はないけれど社会の中で生きていく必要があり, 一体俺はどうすればいいのか... 30歳児に教えてくれ... バブー...

原理主義者にならないように気をつけたいと思っている. 原理主義者, 百害あって一利ないと思っていて, こだわりがある, 程度ならいいのだけれど, それが行き過ぎて, 他の選択肢を否定とかし始めると, 原理主義に基づく提案をもはや受け入れてもらえないようになってしまって, うまくいかない連鎖が続いていく感じがする. 気をつけたいと思っているが, そういうのは結構気が付かないうちになっているので, 原理主義っぽい事を言い始めたら「原理主義っぽいですね」と言ってもらえると, 多分数日ヘコむと思うけれどトータルで穏便な着地が出来ると思っています, ハイ.

台風近づいてますね. 気圧が下がってきているからか, 或いは休日だからか, とにかくだる〜んとしている. 万が一断水した時に備えてシャワー浴びたりしたので, とりあえず早めに夕飯作ってぽわ〜〜〜っとしようと思う. 本とか読みつつ...

眠い。眠いので自宅でウバイしたんだけど、少しチャレンジした結果あんましピンとこない感じの体験になってしまった。眠いので、日付変わるまでにひゅっと寝たいと思う。

昨日IQがめちゃくちゃ上がってガッとやりたいことが進んだので, お祝いとして天一をキメた. そのあとカラオケしている同僚がいたので乱入した. 最後は某本部長にサウンドスタジオノアまでの道順を伝授した上でタクシーで帰った. 「明日朝京都」とか言っていてこの人は本当にすごいと思った(小学生並みの感想).

先のエントリもそうなんだけど, OK/NGのラインって人それぞれなので難しいよなァ〜〜〜と思う. 先のエントリの話だと, 多分大半の人はOKだけど僕はたまたま(様々な理由も重なったりして)NGだった, みたいな感じだし, 逆に僕はOKだけど大半の人はNGとか, そういうのもたくさんあると思う. なんかそのへん考えると, インターネットとか発達して交友関係がどんどん広がっていって, その分その「OK/NGラインの見極め」が難しくなっているのかなあという気がする. 極端な話だけど, 交友関係が10人なら10人のOK/NGラインを見極めればいいけれど, 100人になったら100人のOK/NGライン見極める必要があって, そんなん無理やろ!!! みたいな... そう考えると, もはや「嫌われずに(≒ NGと思われずに)生きる」のってだいぶ難しいと思っていて, 諦めるしかないのではという気持ちになる. なので, 例えば「この話題なら9割はOKだけど1割はNGかもな...」とか, 「これは割とNGと思う人多そうだから, 身内にだけ話してみよう...」とか, そういう感じで, 自分でOK/NGの期待値? を予想というかコントロールしつつ発言したりアクションしたりしないと, 「10割OKで!!!!!!!!!!!!!!!!」という制約をつけると何も動けなくなる... みたいなことになるような気がする. それで言うと僕の先のエントリは, 「そんなんでNG判定するのかよ, papixって小さい人間だなー」という感じでNG判定する人もいるだろうし... まあなんか, やっぱり駄文とは言え, 何かしらのoutputをする人間の端くれとして(そして駄文を含めて言葉を綴って伝えるプラットフォームの開発に携わる人間として)は, そういう事を考えることから逃げられないのかなー, と思ったりしている今日このごろでした.

スポーツの世界とかでは, 移籍とかあると公式アカウントがその情報を宣伝したりするけれど, 会社で仕事やったりしている世界では, あんまりそういうの馴染まない気がする. 「○○社で△△の経験を積んだhogehogeさんが入社しました!」とかなら, まだ「△△の経験を積んだ」が主で前所属はそれを補足する情報ですね, くらいの温度感になるけれど, 「○○社や△△社や□□社から人々が入社しています!!!」っていうのは, 前所属が主の情報で, なんというか, 他人(他社)の褌で相撲をしている感があって, Twitterとかでほわほわ会話するのはまだ良いとして, 会社の名前を背負った登壇とかでそういう話をするのは, 個人的にはかっこ悪いような感じがする. もちろん「え, そういうのいいじゃん?」って思う人もいる(むしろ大多数の人はそう思うのではないかと思っている...)と思っていて, なのでまあ「自分はそういうのしないでおこうと思った」, という話であった. ちょっとこの件内心モヤモヤしていてある程度outputしないと心の中がフットーしちゃいそうだよぉ... という感じなので書いた.